2025年9月21日日曜日

フランスの豆腐事情

あっというまに2週間経過。
アタシはやっと、1番近い駅の場所を把握して、自分が何処に居るのかわかって来ました。
標識も住所表示も全てフランス語なので、頭にインプットされる目印が少ないのです。

ここは駅に向かう広場。

昨日は1日雨で、夕方になり、やっとスーパーまで買い物に行きました。
欲しかったのはお豆腐。

フランスのお豆腐へ、いわゆる自然食スーパーでヘルシーフードとして売られています。
だけど、もちろん日本製ではありません。
パリ在住日本人の色々な情報を調べたのですが、1番日本の豆腐に近いという豆腐を見つけたので買ってみました。

確かに絹ごし豆腐に近いのだけれど、豆腐率65%かなぁ。500円するので高く感じます。

まず、パックからすんなり出てこなくて、お皿に移す時に割れてしまいます。

餡掛けと野菜で温奴にしてみましたが、そもそも大豆の風味が違います。食感はお豆腐なんだけれど、コクが無い。

いずれにしても、フランスでわざわざ和食素材を買っても高くなるだけなので、なるべく地元の素材を食べる方が良いね。

元々バゲットは好きだけど、たまにはご飯が食べたいので、お米だけは買ってあります。

二日間続いた夏日が終わり、今日からは最高気温が15度から18度になり、秋が深まります。

そうそう、家主はシェフですが、今は彼が私をシェフと呼んでいます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

目玉鍋

分厚くて大きい油揚げを斜めに2分割。 三角形の中に、豚スライスと卵を入れて、目玉鍋にしました。 いつもの事だけど、この段階では、スープの味付けは未定です。 クリエイティブでしょ? 低カロリーだけど、凄くお腹いっぱいになります。