2025年6月30日月曜日

ヒレ肉でマリネ

豚肉独特の臭みがないので、安心して食べられる豚ヒレ肉。

市販のヒレカツが安いのは、成型肉だからなんじゃないかなぁ。

高過ぎ 税金

固定資産税に国保、都民区民税、高過ぎ!
消費税とタバコ税も払ってるしね。

30年間給与のペースアップ無しで、ブッカーばかり上がっている異常事態、何とかしろ!日本政府!

2025年6月29日日曜日

少しずつ

日暮れが少し早くなっていると思うと、これからの盛夏を乗り切れそうな気がする。
頑張れ!

再送 水餃子鍋

 
投稿がリターンされてしまったので、再投稿します。
昨日の話しね。

大姉さんが久々の休みで、水餃子鍋にしました。

2025年6月27日金曜日

冷しゃぶサラダ

最近こればかりの冷しゃぶサラダです。
曇りだけど蒸し暑さに辟易。

かなり早い梅雨明けになりそうなんだって。
しっかり食べないとね。

2025年6月26日木曜日

やっちまった

成城石井に行くために地下に降りたら、突然白人女性に声を掛けられました。

日本語と英語とフランス後がごちゃ混ぜ。
やまなあから夜行バスで上京し、広尾の大使館に行きたいって。

見たからに体調が悪そう。
目の前で一緒にコーヒーを一気飲みして、タクシーに乗せて差し上げました。

EURの珍しいコインを二つ持っていた彼女は、その一つを私にくれました。

凄い蒸し暑さだったので、適当に買って来たら、ナポリタンとパスタサラダがダブってた。
やっちまったね。

2025年6月25日水曜日

シトシト雨の水曜日

降ったり止んだりのシトシト水曜日。
最近、理由は特にないけれど、水曜日が好きなのです。

今のところ、昨年より過ごしやすい気がする。

ミックスビーンズとキノコのスープ。

2025年6月24日火曜日

来るか来ないか

台風2号、天気図通りだとしたら、直撃!
果たして来るか来ないか。

2025年6月23日月曜日

ガーリックポークソテー

午後から雨予報ですが、今のところまだ降っていません。
定番野菜サラダに、美味しいガーリックポークソテーで、ガーリックはあの青森産。
買い物に行かずに済みました。

これから1週間は、梅雨らしく雨続きさになるみたいです。
そういえば、台風予報も出ています。

2025年6月22日日曜日

寝違え

珍しく、首を寝違えてしまい、痛いのでレッスンを休みました。

それにしても暑い!

これからは1分づつくらい日の入りが早くてなるはずだけど、まだ6月。

カーテンを半分閉めて暮らしています。
さすがに、外を歩いている人が少なくて、カフェは満席。

ご丁寧

大姉さんが送別会の為、柿の葉寿司を一人前買って来ました。
蓋の裏にご丁寧な平仮名が。
日本らしいよね。

2025年6月20日金曜日

冷しゃぶうどん

薬味を効かせた冷しゃぶは冷たくて、うどんは茹でたて。
アタシは猫舌なので、こういう食べ方をします。
ゴロゴロ野菜を入れるとボリュームがあるように見えますが、実際はかなりヘルシーです。
味は胡麻味噌。

明日は買い出しに行かなくちゃならないかもしれない。
やだなぁ、暑いから。

だけど、駅の桜丘側に出来た東急ストアがなかなか優秀で、殆ど外を歩かずに済むのです。
暫くはサミットに行くのはおやすみしましょうね。
何しろ、命を守る行動をと言われる暑さなんだからね。

青森産ニンニク

真っ白で大きな、青森産ニンニクです。
3個で500円弱だったので即購入。

中国のもイタリアのも、なんとなく物足りなかったので、妙に嬉しいね。
鶏卵の1.5倍くらいの大きさで、一粒のボリュームがすごい!

そう言えば昔、ニンニク風呂は肌を白くするというので、何も考えずに試してみました。
結果、アタシと大姉さんは全身に蕁麻疹が出て酷い目に遭いました。
小さい姉さんと、Tはケロッとしていたので、体質によって違うんだね。

30年以上昔の話しです。

2025年6月19日木曜日

一口油揚げ

厚めで、ひとくち大の油揚げが売っていたので、鰹と共にマリネを作りました。
ミョウガも出回り始めたので、夏の味になりました。
お酢は2種常備してあるので、その日の気分で使い分けています。
お酢は食欲増進と消化を即死してくれるので、夏には特に使う量が増えます。

美味し!大満足。

2025年6月18日水曜日

プラム

現在34度。
体感温度は更に高くて、1番近い食品店で買い物を済ませて来ました。
プラム見つけたー。

オープンが11時のお店が多いのですが、さすがにランチの為に出歩いている人が少ないね。
土曜日までは梅雨の中休みで、雨は降りそうもありません。
だけど、21.か22日は夏至。

早く暗くなって欲しいよ。

2025年6月17日火曜日

完全オリジナル

英語レッスンを終えて窓を開けてみたら、35度の熱風。
買い物に行くのをやめて、冷蔵庫の野菜で、グリル野菜の黒酢マリネを作って冷やしました。
胸肉が一枚あったので、厚さを3枚にして広げ、長ネギを巻いて焼きました。
それを更に、豆乳入り卵で包むように焼いたのが、これか、完全オリジナルのメインです。
胸肉のパサパサ感が全くなく、美味しく出来た理由はわからないけれど、とにかく美味でしたよ。
小腹が空いた時ようのあんずジャムは、スプーンですくってペロリと舐めると満足。

外は息苦しさを感じるレベルの湿度。
何とか生き延びなくちゃね。

2025年6月16日月曜日

明日は34度!

梅雨入りした途端に、雨が止まり高温です。
今日は31度で、明日はなんと34度の予報!
10年に1度の高温って、一体どんな夏になるんだろう。

エアコンが壊れませんように。

2025年6月15日日曜日

削刀麺

蒸し暑さでへとへとになりながら、レッスン帰りに削刀麺を買って来ました。
スクランブルスクエアB2にある、この台湾惣菜のお店TENMAは、どれも手作り感が溢れていて味が良いのです。
麺も歯応えがあって美味。
店員さんは日本語が上手で、とてもにこやか。

あー、これから真夏を越すまでは、レッスンの行き帰りがキツイなぁ。
頑張らなくちゃね。

2025年6月14日土曜日

想像以上においしかった

唐揚げですが、実は中身は鶏じゃなくて、車麩です。
数分水で戻した車麩にした味をつけて、普通に片栗粉で揚げてみました。

カリカリ、中はもっちりで、想像以上においしかった!
高タンパク低カロリーという事で、ヘルシーの極みメニュー大成功。

9階に住むAは、"ご飯作ってくれるのはありがたいけど、別に要らない" という超失礼発言ばかりなので、昨日から提供をストップしました。

日本人の食に対する考え方は優秀ですね。
農薬とか添加物、旬やカロリー等み考えるから。

ハンバーガーの国では、そのような食育はなく、何でも好きな物を食べる自由と権利が重要らしいです。

というわけで、胃もたれもなく、今夜も良く眠れるでしょう。

2025年6月13日金曜日

ひとつ上

最近、豆乳を飲むようになりました。
それほど種類があるわけではありませんが、ひとつ上っていう文字にひかれて、買ってみました。
濃いような気がするね。

そういえば、コンビニでもスーパーでも、飲料は凄く沢山の種類が売っていて、最近、選び疲れを感じる人が増えているのだそう。
新しいのが次々に発売されるので、つい迷ってしまう自分も嫌だし、時間ももったいないという事だそう。
気に入っている商品が無くなっている事もよくあるしね。
アタシは即決するタイプですが、確かに色々な商品の種類が多すぎると感じます。
そういう事、昔は無かったから、逆に懐かしいね。

物を選ぶ指針みたいなのを持っていないと、この時代は疲れてしまいます。

2025年6月12日木曜日

星は見えねど

ダンスの先生が、占星術のような趣味があり、今日の前半はお星様のお話しを。
星は見えねど、ね。
星占いとか、運命とか、アタシは今一つピンと来ない性格で、夢が無いのだろうか。

雨季に入る寸前の、湿った夜空を載せておきます。

2025年6月11日水曜日

激辛 韓国ラーメン

大姉さんが好きな韓国のからーいラーメンを作っています。
どのくらい辛いかというと、アタシの場合は最後まで食べられないくらい。
というわけで、付属のスープは使わずに、自分で作ります。
大姉さんの場合は、後からコチュジャンとかラー油を入れて、好みの辛さにしてもらいましょうね。

辛味で言うと、好みは、マスタード、生ワサビ、和芥子という順番で、唐辛子系は、最後の方です。
酸っぱ辛いのは大好きよ。

2025年6月10日火曜日

なにもわざわざ

デザートに白玉入り抹茶餡子のゼリーを買いました。
なにもわざわざゼリーで固めなくても良いんじゃないかと思いながら、ペロリと頂きました。
降ったり止んだりの一日ですが、夏至は21日ですから、その後は日の入りが早くなって行くんだよね。
実際の季節はこれから真夏に向かうわけですが、二十四節気を見ると励みになります。

2025年6月9日月曜日

ペンネですね

中が空洞なので、ボリュームがあるように見えるペンネ。
実際は、1人前100g強です。
赤、黄のパプリカ、玉ねぎにモロッコインゲン、しめじと茄子にて鶏胸挽肉、トマトソースでお手軽に仕上げました。

夕方から雨が降り始めています。
3ヶ月予報では、10年に一度レベルの高温の夏になるそう。
毎年どんどん上がって行く夏の気温。
地獄の日々に備えると言っても、エアコンのフィルターを掃除することしか思いつかなかった。
怖い😱

2025年6月8日日曜日

大雑把

朝から頭痛で、レッスンを休みました。
湿度と高温のせいかなぁ。

そんなわけで、豆腐ハンバーグを焼きましたが、サラダもお皿からはみ出るような大雑把な盛り付け。

いよいよ今週は梅雨入りらしいよ。

2025年6月7日土曜日

パパの誕生日

小さい姉さんの家では、1日遅れでパパの誕生日を祝っているようです。
主役は子供達だけどね。

おめでとう🎉

2025年6月6日金曜日

セロリのハヤシライス

他に思い浮かばなかったという理由で、今日はハヤシライスです。
セロリを沢山使いました。
セロリは一株買うようにしていて、その理由は、芯の部分が好きだから。
バラのやつは、外側だけ入っているのです。

来週はいよいよ梅雨入りらしいね。

2025年6月5日木曜日

25分

25分で何が出来るか。
茹でて焼いて、生はトマトのみ。
ゆで卵が悲惨な事になっておりますが、キッカリ25分で完成。
チーズとかワインがあれば結構ご馳走よね。
こういうシンプルなのが美味しく感じる28度の真夏日でした。

今日はエアコン稼働しています。

2025年6月4日水曜日

やっと会えた

10年以上、伯母様の介護をしていたJちゃんですが、任務を果たし、やっと会えた。
お疲れ様ランチ会でした。
老舗天ぷら屋さんは、口コミほどではありませんでしたが、メインはお喋りですからね。

ずっと頑張ったのだから、これからは少しのんびりしてね。

また会いましょう。

2025年6月3日火曜日

挟み厚揚げ

厚揚げは、煮るか、焼いて生姜醤油でシンプルに食べる事が多いのですが、初めて挟み焼きにしてみました。
具材の味付けのせいか、中華風に出来ました。
もっと洋風にした方が美味しかった気がします。
野菜はスープで摂取。

降り続く雨は低気圧のせいで、梅雨入りは来週という予報です。

午前中は英会話レッスン。
地道に続けていると、ある日飛躍的に進歩すると聞いた事がありますが、果たしてそれはいつになるのやら。

2025年6月2日月曜日

重ねて重ねて重ね焼き

最初は茄子、次に鶏ササミを平らにしたものを重ねて焼きます。ひっくり返して、エリンギ、玉ねぎを重ねて更に焼きます。そこにまた茄子を重ね、更にチーズ、溶き卵。
重ねてひっくり返すのを繰り返し、ヘルシーだけどボリュームのある一品になりました。
大姉さんが貰って来た、生のハーブを刻み、塩胡椒だけのシンプルな味付けです。
お腹満たされました。

フリーズドライフルーツ

最近、見かけるたびに買ってしまうのが、このフリーズドライフルーツです。
アップル🍎&ストロベリー🍓。
甘酸っぱくて美味しいオーストラリア製。

裏の英語の説明書きを読み、答え合わせは、画像翻訳を利用しています。
カメラで撮影してそのまま翻訳をタップすると日本語になります。

着色料や甘味料などは入っていませんよって書いてありますね。
英語でも大体の意味は合っていましたが、答え合わせをすると安心。

2025年6月1日日曜日

いつから蕎麦派?

子供の頃からずっとうどん派だったに、今は蕎麦派です。
どのような理由でいつから蕎麦派になったのかは、全く思い出せないんだけれど。
細かく言うと、好きなのは黒い田舎蕎麦ではなくて、白く細い更科です。
昭和ナポリタン以外の麺は、全て細麺好きで、これもいつからかわかりません。

昔、祖父が、朝食はトーストとコーヒーに限ると言って、美味しそうに食べていました。高齢者の朝食は、いわゆる日本の定番が似合うと思っていたので、不思議に感じました。
だけど、食の好みって、年齢に関係なく変化していくものなんだろうと、最近は考えています。

今夜はカレー蕎麦!

撮り忘れ

お腹が空いて、写真撮り忘れ。 グリコから出た、新しいカレールーを試してみました。 結構辛めだけど美味しい。 具材は、チキン、茄子、長ネギ、ピーマン等で、夏はジャガイモ使いません。