2022年3月27日日曜日

青豆豆腐の冷奴


ほうれん草と玉ねぎの胡麻和えに、さつまいもと牛蒡、蒟蒻のラー油きんぴらを作りました。
青豆豆腐の冷奴も添えて三品になっちゃった。
スープは細セロリとヒラタケです。

そして、何の木かはわからないのだけれど、厄除けのお箸をいただきましたので.使い始めました。
男の子箸なのか、少し大きめ。
箸って、傷むか失くす以外にはあまり買い替え無いよね。
食事回数が少ない事もありまして、ずーっと同じお箸を使っていました。 そのせいか、新しいのが新鮮。
ご飯も美味しく感じるから不思議です。

青豆豆腐は、高原野菜のおかやまから、お豆腐セットを取り寄せたなかに入っていました。画像ではわかりにくいけれど、うっすらの緑でした。 冷奴も莉な一品ですから、やっぱり春夏の方が炊事は楽ちんだね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

ギターを買いに

高齢者になってから、独学で弾いていたギターをきちんと習い始めたA(共生しているパートナー)。 昔買った安いギターのネックが反ってしまっていると、先生に指摘され、新しいギターを買いに行くのについて行きました。 クラシックギターです。 楽器屋さんなんて行かないので、もの珍し...