2025年3月14日金曜日

バスクリン

洒落た入浴剤は沢山あるけれど、最近は懐かしいバスクリンを使っています。

子供の頃、祖父母の家でお風呂に入る時に、必ずバスクリンが入っていたんだよね。
後から聞いたら、あの時代は、毎日お風呂に入らなかったし、水も毎回は取り替えなかったので、バスクリンを足しながら入浴する家庭が沢山あったのだそう。

お風呂をたてるという言い方をしていて、薪で焚いていたし、バスタブは木製でした。
掃除が大変だったろうね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

膝掛け6枚

冬に向けて、大切にしているイングランドの膝掛けを洗濯しました。 一枚はベランダで使っています。 オイル抜きしていないピュアウールは、使い始めよりも何年も使い続ける事で柔らかく手触りも良くなります。 南平台で仕事をしている頃に、お客様の為に買いました。 と言う事は、もう...