2025年11月14日金曜日

クリエイティブ

野菜室にあったのは、小ぶりのジャガイモ3個、キャベツ、長ネギの青い部分、大根5センチ、りんご。

冷凍室には、使いかけのブロッコリー3分の1袋、とろけるチーズ3分の1袋、茹でうどん一玉。
挽肉、3分の1パック

マルエツに行こうかと思ったけれど、ダルいのでやめました。

りんごで嵩増ししたサラダを先ず作りました。

ジャガイモをチンして潰し、チーズ、挽肉、ネギを混ぜ、そこに解凍して刻んだうどんまで投げ入れてまとめ、焼きました。

クリエイティブな料理だ!

冷蔵庫の食材を見ただけで、いくつかのメニューが思い浮かんで作れるのは、かなり料理のプロに近いというような事を、前にEnglish teacherの タコちゃんが言っていましたが、私は結構それに近いよね。

うどんは小麦粉なので、うどんと思わずに食材として考える事で、メニューの幅を広げてみました。

言わなければ、絶対にうどんが入っているとはわからないし、とても美味しいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

枝付き葡萄パン

枝付き葡萄パン? 干し葡萄が丸ごと入っているなら珍しいと思って買って来ました。 写真を撮りながら、あっ!形な枝付き葡萄なのね!と気付いたわけ。 確かにそうですね。 ←は、鶏の半身揚げで、2人でシェアする大きさです。 コレ、たまに食べたくなるやつ。 焼き鳥屋さんで売...