2024年12月31日火曜日

2024年12月30日月曜日

始めたよ

酢の物から始めたよ。
昔のように大量には作らないけれど、何品かは頑張りましょうね。

明日は煮物。

2024年12月29日日曜日

柚子

足りない野菜を買いに走りました。
柚子の香りはお正月の香り。
明日は酢の物系を作ります。

しかし雨降らないね。空気乾燥しています。
インフルエンザが警戒レベルだそうなので、皆さまお気をつけ下さいね。

2024年12月28日土曜日

あと3日

あーあ、2024年もあと3日。
なんて早いんだろう。
明日も午前中は食材の買い物をして、残り2日間は、キッチンに籠る予定です。

眠い🥱

2024年12月27日金曜日

納豆食べる気満々

定期的に食べたくなる納豆です。
食べる気満々で、ご飯も大盛り!

前から思っているのだけれど、もう少し量が多い納豆パックが欲しい。
1.5倍くらいのやつね。

2024年12月26日木曜日

ヤドリギ年末便 2024

八頭が届くと、年末を実感します。
毎年ありがとうございます。

いよいよ2025年が近づいて来ました。
お料理は28日から始める予定。

Hオトウ&Sちゃん、今年もお世話になりました。
良いお年をお迎え下さいませ。

2024年12月25日水曜日

年末のお墓参り

目黒まで、お墓参りに行って来ました。
天国組も、良いお年をね。

クリスマスのお孫さん達

何歳まで楽しみに出来るのか、アタシは忘れてしまったけれど、今年のクリスマスを楽しんでいるお孫さん達。
カナダで、子供用のニット帽を買って送りました。

2人ともどんどん大きくなるね。

2024年12月24日火曜日

クリスマス気分

イベントとしてクリスマスを楽しむのも悪くないね。
定番のチキンとケーキです。
バンクーバーで買ったスパイスで味付けしたチキンソテーは、旅の思い出の味。
ケーキはキャトルにしました。

明日からはお正月の事を始めなくちゃ。

皆さま、楽しいクリスマスをお過ごし下さい。

2024年12月23日月曜日

鍋買った

業務用っぽい鍋買った!
軽いのが1番で、最近はティファールのような重い鍋を使っていません。
洗う時が厄介なのよね。

肉じゃが煮てます。

2024年12月22日日曜日

味気なさ脱却

無地の既製品カーテンを変えたかったけれど、もったいないので、タッセルに一味加えて味気なさ脱却。
長過ぎた丈を詰めて、ハギレに黒のビーズ入りコードテープを縫い付けました。

家庭用ミシンの場合、デニム用針じゃないと折れちゃうよ。

2024年12月21日土曜日

大量に野菜

無事に帰国。
野菜の鮮度と種類はやっぱり日本。
大量に野菜が食べたくて、豚汁を作ります。

時差ボケ無しよー。

2024年12月20日金曜日

カモメ再び

四半世紀前にバンクーバーを訪れた時、最終日に、ホテルの窓辺にカモメが見送りに来てくれました。
そして今朝、カモメは再び現れました。
午後のダイレクト便で成田に向かいます。
アメリカ、カナダ、10日間の旅が終わります。

2024年12月19日木曜日

バンクーバー クリスマスマーケット

午前中にタコちゃん、モニモニと待ち合わせてショッピングとランチを楽しみました。
きっとまた会いましょうと別れて、その後、食事の後に、ホテル近くのクリスマスマーケットへ。
ハンドメイド商品が並んでいて、かなりの人出でしたが、旅の最終日を満喫。

さあ、明日はダイレクト便で成田に向かいます。
到着は21日よ。

2024年12月18日水曜日

 小さな教会の小さなクリスマスコンサート

カナダに住んでいるモニモニは、小さな合唱団に所属していて、小さなクリスマスコンサートに行きました。
クリスマスソングを皆んなで歌いまくり、結構ノリノリで楽しみました。
世界にはあらゆる人が、様々な環境や状況の中で暮らしているんだなぁと感心しました。
日本のクリスマスは、すっかりイベントになっているけれど、そうではない人々が沢山いるんだよね。

食べ癖

普段は夕食のみなのに、旅行中に食べ癖がついてしまいました。
ホテルのブレックファーストはエクセレント!
スタッフも親切。彼女は日本旅行を計画しているそう。
こういう時は、1人旅よりも、英語堪能な連れがいると便利ね。

2024年12月17日火曜日

バンクーバー着

結構長い1日でした。朝4時半にダラス空港へ。7:40発の飛行機でデンバーへ。乗り継いでバンクーバー着。
タコちゃんとモニモニが出迎えてくれて、タコちゃんの家でホームメイドのピザやアップルパイを頂きました。
お腹いっぱい。
旅の最終目的地バンクーバーに来たのは、なんと25年ぶり。
再び来たね。
残り2日間、クリスマスの雰囲気を楽しみます。

2024年12月16日月曜日

デンバーへ

早朝便で、ダラスからデンバーに向かいます。1時間少しで着いちゃうみたい。

ロデオの動画


 これがなかなかエキサイティングでした。

見に来る人々も殆どがウエスタンブーツ。ウエスタンシャツ、カウボーイハット被って、その気満々。


西部劇の世界

ダラス最終日は大忙し、朝食もランチもレストランで、その後、西部劇の世界でロデオを鑑賞し、バーベキューハウスへ。
動画は後日アップします。
明日はカナダに向かいまーす。

4時起き!

2024年12月15日日曜日

お礼のデザート

結局、私は炊事係をしています。
今日はミルフィーユキャベツとコーンライスを作りました。
家主は、私が東京から一緒に来たパートナーのような(?)男性の弟さんで65歳。
70近い兄と90歳超えの母の介護を1人で担いながら、ダラス市役所で働くパワフルな方です。
今まで行った国でも、介護していなかった人はいないね。
あまりのハードさに、食事くらいは作らなければ申し訳なく思います。
車椅子のお母様とお兄様も、So good !と喜んでくれるので、良かったよね。
お礼にアップルパイのデザートを用意してくれました。
どっちが先かと笑ってはいましたが、一日中洗濯機を回し、オムツを変えて、時々ため息をついています。

明日は最後の晩なので、また美味しいメニューを考えましょう。

クリスマスイルミネーションツアー



 クリスマスは、独立記念日と並ぶアメリカの一大イベントだそう。今日から、ダラス市営公園のイルミネーションも始まり、観に連れて行ってもらいました。そして、どこの国にもある富裕層が住むエリアは、各邸宅のイルミネーションを観るツアーがあり、馬車まで走っていました。私達は車でダラス北部へ30分ほと走り見物。

国籍さえない人々もいれば、超富裕層もいるアメリカ。政治では常に議論されている移民問題ですが、ホームレスは居なくて、とりあえずは受け入れているというあたりが、まぁ、アメリカって事なんだろうね。

とても綺麗でした。

メキシコ

アメリカに来たつもりだけど、よく観察したり話しを聞いてわかった事は、私がお世話になっている人々は、どうも皆んなメキシコ人、メキシコ系アメリカ人で、ダラスのこの地区はメキシコ人が住む地域のようです。
金髪の白人は1人しか見ていないんだよね。

今日はファミリーと本格メキシコ料理レストランに行きました。
中華のように、メキシコにも地域によって違う料理を食べるらしく、このレストランは殆どのメキシコ料理がありました。
とうもろこしを使ったパンなど、非常に美味しくて、器も土着的。
ちなみに、国籍を持たずにアメリカに居住している家族にも会いました。
パスポートが無いから旅行も出来ないそう。
それでも学校には通えるってどういうことなんだろうね。

2024年12月14日土曜日

オープン欲しい

ヨーロッパとは違うけれど、やはり築年数が経った家には趣があります。
特に、家具などの調度品は、大きくて立派。買い替えを考えるのは、壊れて修理不可になった時。
どこの家にも必ずあるのが、家屋や庭のメンテナンス道具が揃えてある納屋です。
そして特大のオープン。
今日はでっかいスーパーに行き、クリームシチューと低カロリーチーズケーキを焼きました。オーブンが欲しい!

2024年12月13日金曜日

ホームパーティー

2歳のお子ちゃまを含めて、総勢11人のファミリーが集い、ホームパーティー。
アタシは料理を担当することになり、すき焼きと焼きリンゴのアイスクリーム添えを作りました。締めは柿の葉茶のアップルフレーバー。
若い男性陣が片付けを手伝ってくれました。
生まれて初めて、食べる前のキリスト教式祈りにも加わりました。
皆んな手を繋ぐんだよ?
一応、アーメンと言ってみました。

大変でしたが、貴重な体験だね。

しかし、アジア人はよく働く!
アタシの事よ。

芸は身を助けると申しますが、アタシの場合は、料理が身を助ける、だね。

リス🐿️を見た

朝起きた時、窓の外で、リスが戯れているのを見ました。
自然豊かな地域で、気温は東京より高めです。

下に降りて来たら、ママが居ない!
病院に行ったのかもしれないと、待機中。
日本のみならず、世界中の高齢化を実感。
何処の国でも老々介護。

2024年12月12日木曜日

早速カレー

家族全員が日本好き。
殆どの食材が揃っていて、日本米もあったので、早速カレーを作りました。
高齢のママと病のお兄様は、おかわり3杯!
大人気でした。

世界を旅して料理を作る私です。

レイラ

可愛い9歳の大型犬レイラ。
敷地は林の中にあるので、昼間は自由にお散歩しています。
防犯の為に飼っているのだそう。

全てが大きい



 とても大きなお家です。

キッチンも暖炉も全てが大きくて、食材も沢山買いだめしてあります。

こちらに住んでいるのは、90台のお母様ほか、3人。

後でガーデンを見に行く予定。


2024年12月10日火曜日

3回目

本日より10日間、アメリカとカナダに行って来ます。
2024年、3回目の海外!
クレイジー😀

2024年12月9日月曜日

ムートン座布団

木の椅子は好きだけれど、お尻が痛くなるので、ムートン座布団を敷きました。
夏も意外に涼しく使えます。
円形が便利ね。

2024年12月8日日曜日

あっさり海南鶏飯

もう育たない年齢なので、もも肉ではなく、胸肉であっさり海南鶏飯。
お鍋で炊き込みましたが、結構美味しく出来ました。
長ネギ大好き!

2024年12月7日土曜日

カーテン

まだカーテンを掛けていません。
昼間は気にならないけれど、夜になるととても気になります。
早く発注しなくちゃね。
眠い🥱

2024年12月6日金曜日

歯医者ラスト

今日は新しい歯が入ります。
師走に入り、歯医者さんラスト。

引越し蕎麦

センター街の更科で、引越し、天ざる。
美味しい!

広いスモーキングスペース

忙しい昨日。
ベランダが広くなって、スモーキングスペースが出来ました。

2024年12月4日水曜日

ひよこ豆入り煮込み

ひよこ豆を入れたミニハンバーグのトマト煮込みです。

実は、今日、明日は引越し中。
すぐ下の階に部屋を借りて、マンション内二世帯にトライします。

詳細はまた後日ね。

2024年12月3日火曜日

ごちゃ混ぜきしめん

味噌煮込み月見きしめんを作りました。
ごちゃ混ぜ。

落ち葉を見ると


ダメだ。落ち葉を見るとパズーと散歩していた頃を思い出してしまう。

😭



2024年12月2日月曜日

4歳

カッちゃんの誕生日です。
ママ手作りのケーキで、昨日お祝いしたそう。
子供って、ちょっと会わないうちにグングン育つね。

元気で楽しい1年になりますように。

師走の豚汁

師走だというのに、寒さを感じない晴天が続いています。
暫く忙しくしていたら、豚汁が食べたくなりました。
味噌味が恋しい時、日本人なんだと実感します。

2024年12月1日日曜日

eTA

アメリカ経由でカナダに行こうと思っています。
eTAというビザが必要なのだけれど、申請の詐欺サイトが沢山あって頓挫していました。
昨夜、やっと公式サイトからの申請完了。
申請には7ドル必要ですが、詐欺サイトでは10倍の70ドル取られてしまうから、皆さま気をつけてね。
牛タン麦とろ飯を食べながらの申請でした。

これで大丈夫。行くぞー!

Your application for an Electronic Travel Authorization (eTA) has been approved. You are now authorized to travel to Canada by air.

When you travel to Canada, you will need to bring the passport you used to apply for your eTA, as the eTA is electronically linked to it. Should you obtain a new passport, you will need to apply for a new eTA.

はだかんぼを買った

あまりに可愛いので、はだかんぼのチャームを買いました。 😁😁😁