2024年2月29日木曜日
2024年2月28日水曜日
2024年2月27日火曜日
強風吹き止まず
英語レッスンの後に、牛丼を作り、クリニックへ。
外に出たら、凍える寒さでした。
我が家は高層階なので、風の音も凄いんだよね。
暑いのもイヤ、寒いのもイヤ。
最近、何月が好きかわからなくなっています。
2024年2月26日月曜日
2024年2月25日日曜日
さよなら麻布
今日はタンゴのレッスンを2時間半。
せっかく慣れた麻布ですが、スタジオが六本木に移転する為にさよならです。
バスが気に入っていたので、六本木までのバス路線を調べてみる予定。
それにしても、真冬の寒さで凍えそうよ。
2024年2月22日木曜日
2024年2月21日水曜日
チヂミが食べたい
そうしたら、無くなっていたのよね、韓国料理の店が。
それからずっと頭の隅に、チヂミが食べたい気持ちがこびりついていて、今日は買って来てしまいました。
食べたい物が頭に浮かびにくいアタシなので、嬉しい。
2024年2月20日火曜日
2024年2月19日月曜日
2024年2月18日日曜日
合作パスタ
ミニキッチンで、合作パスタ。
私彼はシャンソンを教えているので、グランドピアノのそばでランチタイム。
昼間からシャンパンまでありがとうございました。
コーヒーが飲みたくて
夜明けの明るさで、5時頃に目が覚めても、以前ならばもう一眠りできました。
それが今はダメ。
とにかく朝のコーヒーが飲みたくて。
2024年2月17日土曜日
2024年2月16日金曜日
ど忘れ
ところがその時、何故かど忘れして、福神漬けだったか何だかわからなくなり、しば漬けを買って来てしまいました。
アタシの脳みそイヨイヨか?!
まあ、必ず福神漬けじゃなくちゃダメって決まりは無いんだから良いけれど。
なまで食べる場合は、卵は黄身だけ使います。
わざわざ買うつもりはないけれど、カレーやパスタ用に、横長のお皿があったら良いのにといつも思います。
度々登場するこのお皿は、買った時には何も思わなかったのだけれど、使い始めてみたら、目玉が沢山並んでいるように見えて、失敗したなぁと思っているのです。
着物仕事
着物仕事には、手触りの他、衣擦れの音というのもあるんだよね。
目で見て触って、音を聞き様々な発想が生まれて来ます。
さて、夕飯の準備しましょう。
2024年2月14日水曜日
2024年2月13日火曜日
2024年2月12日月曜日
久々の豆苗
旅行から帰って来たら、このように水を張ったお皿に乗せられていたので、きっと留守中に、大姉さんが買って食べたのでしょう。
まだ2月ではありますが、少しずつ春の気配がして、室内の植物がうごめき始めています。
久々の豆苗、大姉さんはどうやって食べたんだろうね。
2024年2月11日日曜日
もう5年
お米を買いにヤマヤへ。甘味少なく、粘り気も無い方が好みなので、お米選びはブランド米とは無縁です。
帰って来てポストを見たら、免許更新のハガキが来ていました。もう5年か!
ペーパードライバーなのでゴールドですが、新宿まで行かなければなりません。面倒くさいなぁ。
忘れないようにしないとね。
そう言えば、免許の写真って、背景が水色ですが、ピンクでも良いと聞いた事があります。それが本当ならばピンクにしたいんだよね。明るい感じになりそうだし。
2024年2月10日土曜日
2024年2月9日金曜日
時差ボケ無し
飛行機での一晩は全く眠れなかったのですが、時差ボケ無しです。
朝から掃除、洗濯を済ませて、久しぶりに買い出しして来ました。日本って食材が豊富だよね。
久々に見る太陽と青い空。ヨーロッパの冬では、やっぱり陽射しが少ないんだという事を実感しています。
2024年2月8日木曜日
2024年2月7日水曜日
CDGエアポートターミナル1
シャルルドゴール エアポートターミナル1に到着しています。荷物を預けられるまで、あと45分くらい。
パリ市街ではあちこちに灰皿があり、歩きタバコも可。実際のところ、日本より断然喫煙者が多いです。
円形のターミナル1の地下中央も喫煙場所で、空港職員の休憩場所みたい。
ターミナル2の方が大きくてショップも多いようですが、ゲートの中に入ったら、少しは免税店があるかも。
退屈だよ。
雨のパリ
今朝は雨です。
雨のパリは美しいと聞いていましたが、建物が濡れて、一段とシックな雰囲気です。
アムステルダムとかスロベニアでは、レンガを使った建物やルーフトップがオレンジ色で、おとぎの国のような可愛い印象でしたが、パリには殆どレンガ色が見えません。
だから大人の印象なんだね。
さて、近くのタクシースタンドから乗るつもりでしたが、私のスーツケースは12キロの重さなので、ホテルフロントでタクシーを手配してもらう予定です。
12時チェックアウト。
さよならパリです。
欲しい物が無い!
今や世界の都市にはZARA、UNIQLOの他、殆ど同じショップが並んでいます。
そして、パリでも、チープなファッションが主流のようで、チャイナ製が多いのね。
百貨店にも入ってみましたが、品揃えはむしろ渋谷の方が充実していると思いました。
街のショップは、セカンドハンド、日本でいう古着屋さんが沢山ありました。
円安だしね。
かなり歩いて、夜はぐっすり。
2024年2月6日火曜日
修復急ピッチ ノートルダム
火災にあったノートルダム大聖堂に行って来ました。夏のオリンピックまでに完成という事で、修復工事が急ピッチで勧められていました。工事中の様子を見られるのは珍しいので、裏側からも撮りました。
そして、次は現代モダンアートが見られるポンピドゥーセンターへ。路地裏さえも美しい街並みで、ついつい足を止めてしまいます。
パリは好き嫌いが分かれると聞いていました。確かに、治安の問題もあり、あちこちにポリスマンが立っています。ホームレスや物乞いも見かけます。
気をつけて歩いていますが、今のところ、物乞いらしき数人に声をかけられただけ。
さて今日は、パリ最終日。1区から4区辺りをウロウロしながら、ショッピングを楽しむ予定。
4月の鍋
今日も雨が降ったり止んだりで、10度そこそこの寒さです。 明日からは少しずつ気温が上がるようですが、まだ雨の日がありそう。 というわけで、4月の鍋です。 春菊が高級野菜になってしまったので、もっぱら水菜を使っています。 お米の値段も下がらないし、工夫するしかないよね。
-
The blog, which has been running for 13 years, receives access from all over the world. I am deeply grateful to all my readers. thank you!