2017年9月3日日曜日

ピーマン入りのきんぴら

今夜は2品。
昆布で煮込んだふろ吹き大根は、鶏の挽き肉と長ネギの麦味噌ダレで。
出汁の昆布も一緒に食べます。

きんぴらには、最後にピーマンを入れて3色。

ピーマンはパズーの好物なのですが、関節炎にはよくないと言う意見もあるようで、与える量を減らしました。
ヘルニアがピーマンのせいなのかと言うと、そうではないような気がします。

野菜も、肉や魚も、実に色々食べていて、特に足さなければいけない物は見つからず、トマトと胡麻だけ加えてみました。

あまり真剣に考え過ぎたら、それこそ食べる物が無くなってしまいます。

同じ原材料のドッグフードを何年も食べ続けるより、やっぱり今まで工夫してきたやり方が良いようです。

ドッグフードは、より人間が食べても大丈夫なフードへと変わって来ているらしいのですが、それでも、犬用に保存がきく加工食品なので、最初から人間が食べても大丈夫なご飯を食べてきたパズーの方が、美味しい10年だったと思うわけです。

むしろ、味はつけずに来ましたが、良質なお味噌を少し入れても良いかと考えています。ほんの少しね。

ごちそうさまでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

上達⁉️

午前中、英会話レッスンでした。 なんか最近、英会話が上達したような気がするのは気のせいだろうか? 午後は、郵貯のキャッシュカードをICチップとかいうのがついているやつに切り替えに行きました。 そして、大好きな成城石井のクッキーを買って来ました。 暑過ぎて炊事が億劫...