2017年9月13日水曜日

針仕事

仕事ではミシンを踏むことが多かったが、実は手縫いの針仕事が好きだ。

今日は補修や寸法直しで、老眼鏡を頼りに針を持っている。

針と糸と素材があれば、大抵の補修は出来るし、静かな時間が過ごせるというものだ。

しかし、視力の衰えにはあらがえない。
針に糸を通すのは、もう勘が頼りだ。

民芸紬やら、木綿お着物など、普段の着物ばかりが多いが、これからのシーズンに、たまには着物で散歩をするのも悪くない。

そう思って引っ張り出したら、あちらこちらを補修しておかなければ、すぐに着られない。

歳を重ねて、足袋の寸法も縮んだような気がする。

腰痛持ちだから、部屋着に半幅の帯を締めていれば、腰痛ベルトの代わりになって調子が良い。

実際に着るかどうかは判らなくて、面倒に思うかもしれないのだが、それでも、着たいときにすぐに着られるようにしておけば安心だ。

60になったら、着物で暮らそうと思うのよと、亡母が言っていた。
その年より前に逝ってしまったから、代わりに自分が着ようと思う。

残念なのは、大小姉さん達とは寸法が全く合わない事だ。

勿体ないと思うが、帯は良くても着物はどうすることも出来ない。

そのうちすっかり整理して、生徒さんにお分けしようと思っている。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

分厚い油揚げ

とっても分厚い油揚げを見つけたので、野菜と煮込みました。 野菜の価格は比較的安定しているかな。 シーズンのさくらんぼは、宝石みたいに箱に入れられていて、あまりに高いので、今暫く様子見です。 土曜日頃には梅雨明けになりそうだって。