2017年2月4日土曜日

システムキッチンってなんでしょう

当たり前のように使っているシステムキッチンって呼び方。システムキッチンってなんでしょう。
答えは簡単で、流し台シンクやコンロなど、台所に必要な物一式を組み合わせて、天板1つでまとめてあるのがシステムキッチンなのね。隙間が無い。画像のような古いアパートのキッチンにだって、必要な物は大抵揃っていますが、天板が分かれていて隙間があると、それはシステムキッチンとは呼ばないんだって。だから、そのようなキッチンも、DIYで天板を作ってしまえば、立派なシステムキッチンってことになるんじゃないかな。 オールステンレスの業務用小型キッチンを組み合わせたら機能的で良いなぁと、前々から思っています。天板が分かれていて、システムキッチンとは呼ばなかったとしても。そして、床がタイルで洗い流せたら尚更便利。厨房って感じで。白い長靴履かなくちゃならないけどね。 アタシは、社員食堂とか寮の調理場だったら働けそうな気がするんだけどどうでしょうね? 或いは、定食屋さんなんかやってみたいです。カウンターに7~8人程度しか座れなくて、アルコール無し。純粋にご飯食べる定食屋さん。独身の男女が仕事帰りに寄るので、営業時間は5時~10時。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

連日で20秒

着付けレッスンの後でお寿司買って来ました。 冷蔵で冷たい市販のお寿司は、レンジで20秒くらい温めるととても美味しくなります。 本当は、シャリだけ温めるのがベストですが、剥がすの面倒。 温め過ぎるとネタに火が通ってしまうので、加減しながら試してみて下さい。