2015年12月31日木曜日

一文字

1年に1度しかない1年最後の日。
大晦日なので、今年の締め括りになる漢字一文字を考えてみた。
アタシは 手。
今年一番酷使したのが手です。そして、視力も気力も体力も衰えを感じる中で、最も頼りにしたのが手でした。 これといった能も無いアタシですが、手さえあればなんとかなると思ったね。
大きい姉さんは 立。
いかに生きるかって事を模索し、最終的には、自営業で身を立てる事を決断。30にして立つ!だってさ。大晦日の今日も仕事です。頼りにしてまっせ〜。
小さい姉さんは 脱。子育てに奮闘する日々の中で、今年は特に後半、言葉が話せるようになったマコシンシンと意思の疎通がはかれるようになって、ひとつ脱したなぁ…と思ったそう。子育ても人生も長丁場。脱皮を繰り返しながら頑張るべし。

手、立、脱
今年の総括でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

2週お休みだった英会話を再開。 ダンスとか語学、あるいは料理など、使う脳の部分が違うんだと思います。 だから眠いんだ。。 何をするにしても、その脳の部分を使い続ける事が大事。 だけど眠いんだ。