2015年9月13日日曜日

9月単木綿

C子さん着付けのお稽古でした。
今日から名古屋帯に入ったけれど、始めたばかりなので、最後はお着付けをして差し上げました。お出掛けです。9月だから裏地の無い単(ひとえ)の季節。 藍染の木綿は単仕立てなので、このお着物に博多の名古屋帯を合わせましたよ。 小物は一足早く袷物になるので、ちりめんの帯揚げと濃緑の帯締めです。お草履は、昨年の福袋に入れた葡萄色。初秋の装い完璧だね〜。
行ってらっしゃいませ。次回はお太鼓を形作るお稽古に入りまーす。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

2週お休みだった英会話を再開。 ダンスとか語学、あるいは料理など、使う脳の部分が違うんだと思います。 だから眠いんだ。。 何をするにしても、その脳の部分を使い続ける事が大事。 だけど眠いんだ。